どんどや
2009年01月12日
今日、この極寒の中行われたどんどやに行ってきました。

火入れをしてすぐにバキバキーっと勢いよく音をたてて倒れ始めました。
倒れかかる瞬間の写真です
今日も阿蘇地方は雪


朝からこんなに真白で、こんな中だけど行ってきました・・・笑
rikoも竹を拾ってきては一生懸命遠くへ投げていました。


どんどや、私はこっちにお嫁にくるまで見たことがありませんでした。
昔からされているみたいですが、私はわりと市内の方で育ったのでこういう行事には縁がなく、初めて見た時はすごい迫力もあり驚きました。
地元の消防団が中心となってやって毎年行われているこの行事。
大切にしていきたいですね、大切にしていかなければならないですねこういう昔ながらの行事。
子供たちにも受け継いでいってもらいたいです。


rikoはこの寒さにも負けず、走り回りました。元気元気!
雪用の手袋を買ったので、じゃんじゃん雪触って投げます
先月作ったコートも裏地つきだったので今日の寒さでも大丈夫そうでした。
よかった~~~冬に間に合
って。。。。
ついでに私とおそろのストールも作りました。ちょっと見にくい??
端にそれぞれ違うレースをつけて・・・
rikoはえりまきと呼んでいますが・・・
本人は、パパもママもしてるえりまきが自分もできるのが嬉しいらしいです
himariは・・・寒くてずっとパパが抱っこしていました。なので登場せず・・・
あとから、あったかいぜんざいも振舞われておいしく頂いてかえりました
寒くて例年より早くお帰りしました~~。。。いやぁ、今日は肌が痛かった・・・・寒すぎる~
火入れをしてすぐにバキバキーっと勢いよく音をたてて倒れ始めました。
倒れかかる瞬間の写真です

今日も阿蘇地方は雪



朝からこんなに真白で、こんな中だけど行ってきました・・・笑
rikoも竹を拾ってきては一生懸命遠くへ投げていました。
どんどや、私はこっちにお嫁にくるまで見たことがありませんでした。
昔からされているみたいですが、私はわりと市内の方で育ったのでこういう行事には縁がなく、初めて見た時はすごい迫力もあり驚きました。
地元の消防団が中心となってやって毎年行われているこの行事。
大切にしていきたいですね、大切にしていかなければならないですねこういう昔ながらの行事。
子供たちにも受け継いでいってもらいたいです。
rikoはこの寒さにも負けず、走り回りました。元気元気!
雪用の手袋を買ったので、じゃんじゃん雪触って投げます

先月作ったコートも裏地つきだったので今日の寒さでも大丈夫そうでした。
よかった~~~冬に間に合
ついでに私とおそろのストールも作りました。ちょっと見にくい??
端にそれぞれ違うレースをつけて・・・
rikoはえりまきと呼んでいますが・・・
本人は、パパもママもしてるえりまきが自分もできるのが嬉しいらしいです

himariは・・・寒くてずっとパパが抱っこしていました。なので登場せず・・・

あとから、あったかいぜんざいも振舞われておいしく頂いてかえりました

寒くて例年より早くお帰りしました~~。。。いやぁ、今日は肌が痛かった・・・・寒すぎる~
